俳優の坂口憲二さんは、2018年4月に「特発性大腿骨頭壊死症」の治療のため、無期限で芸能活動休止を発表しました。
そして現在、坂口憲二さんは「コーヒー焙煎士」というセカンドキャリアの道を歩んでいます。
ブランド名は『The Rising Sun Coffee(ザライジングサンコーヒー)』。
サーフィン好きの坂口憲二さんオリジナルのコーヒー、飲んでみたいですね!
東京都内の住所は非公開なので、調べてみました。
坂口憲二の現在は焙煎士!
坂口憲二さんが1番最初に作ったコーヒーの銘柄は『アフターサーフ』。テーマは海上がりに飲むコーヒーだそうです。
そもそも何故、坂口憲二さんは焙煎士になろうと思ったのか?
それは難病になったことがきっかけで、セカンドキャリアを真剣に考え、選ぶなら手に職をつける仕事がいいなと思ったそうです。
個人でできるし、自分のスタンスを持ちながらやれる仕事で、かつ子供にも伝えられる。技術的な物を身に付けたいという思いもありましたし、自分が主体となって仲間と一緒に何かを作っていく仕事にもチャレンジしてみたかったんです。
引用元:HUFFPOST
シンプルにカッコイイか、カッコ悪いか。”現在進行形で子どもに頑張っている姿を見せていたい”という想いが、原動力になっているのですね。
坂口憲二さんは、焙煎技術をプライベートレッスンで学び、2018年夏に九十九里で焙煎所を開設しました。
ブランド『ザライジングサンコーヒー』は、既にオンラインショップでも人気で、コップなどのグッズも完売つづき!
公式サイト:The Rising Sun Coffee
九十九里の『LBS』というサーフショップで、淹れたてのコーヒーが飲むことができますが、定休日が多いので注意。
住所:千葉県山武郡九十九里町小関2347−3
営業時間:10:00〜18:00(定休日:火・水・木・金)
電話番号: 0475-76-1401
坂口憲二の都内のコーヒーショップはどこ?
東京都内のショップの住所は、しばらくの間は非公開とのことですが行ってみたいですよね…
信濃町駅から700m(徒歩8分)の住宅街の中にありました。近くに住んでいないと偶然通ることは無さそうな場所です。
住所:東京都新宿区若葉3-8-24
6坪の小さなお店は、コーヒースタンドと販売スペースのみです。
まずは、地域の方に喜んでもらいたいということで、住所を非公開にされているそうなので、訪れる時は配慮したいですね。
オープンの日時も公開されていませんが『〜17:00』までのようです。
坂口憲二の病気について
特発性大腿骨頭壊死症とは?
特発性大腿骨頭壊死症は、国の難病指定になっている病気で、発症するのは働き盛りの30代〜50代が多いとされています。
太ももの付け根にある『大腿骨頭』に血が巡らなくなり、組織が死んで壊死する病気ですが、なぜ血流が悪くなるのか原因は解明されていません。
大腿骨頭がつぶれた時に痛みが出るのですが、最初は壊死しても痛みは少ないようです。
坂口憲二さんの場合は、2012年頃から右股間接に違和感を持つようになったようです。2014年に痛みが悪化し、3年後の2015年に病名が判明しました。
特発性大腿骨頭壊死症は治る?
数年前に、坂口憲二さんと同じ病気を発症したケツメイシのボーカルRyojiさんは、現在完治しているとの報告も。
久々クラケツにツアー後記コラムでも書こうかと思いましたが書き始めたら横山光輝大先生の三國志より長くなりそうだから✋ます
— dj kohno (ケツメイシ) (@kohnodj) July 9, 2019
簡単にまとめると今回来てくれた人達は気づいたと思うけど無事亮二君完治してます
なのでケツメイシとしての未来をしっかり考えられるよ~
ってな感じを伝えたかったです pic.twitter.com/YUKF27xBw2
特発性大腿骨頭壊死症は、アルコール摂取量が多い、またはステロイドの服用が要因とも言われています。
完治は容易ではない病気ですが、発見が早かったので手術を受け、現在はサーフィンもやっているという坂口憲二さん、順調に回復されているようですね。
まとめ
坂口憲二さんのブランド『ザライジングサンコーヒー』。都内のショップは信濃町にありました。
ショップにいらっしゃるとは限らないですが、坂口さんが淹れたコーヒーが飲めたら、美味しさが倍増しそうですね!
芸能活動は辞めたわけではなく、病気と向き合い慣れるために『休業している』状態とのことですので、いつか復帰されるのかもしれません。
セカンドキャリアの道でもカッコ良い姿を見せている坂口憲二さん、今後の展開も楽しみですね。